「タックマンモデル」から見る効果的なチームビルディングの5段階プロセス

タックマンモデルとは?チームビルディングの5段階プロセス Tech Odyssey

「タックマンモデル」の概要と歴史

タックマンモデルとは?

タックマンモデルはチームビルディングの指針として活用される理論です。
部署やチームをまとめる管理職やリーダーが自らのチームがどの段階にいるのかを判断するのに役立ちます。

チームにも形成してから「混乱期」や「統一期」などの5段階のモデルがあり、書く段階での特徴と課題がまとめられています。

管理職やリーダーはこのモデルを参考にして、各段階に応じた適切なリーダーシップをチームに発揮させる必要があります。
効果的なチーム運営のためにビジネスでも取り入れられている理論となります。

 

歴史

タックマンモデルは1965年に米国の心理学者であるB.W タックマンによって提唱された理論です。

小規模集団の発達過程を研究した結果として生まれた理論が、ビジネスにも浸透してチームビルディングにも活用されるようになりました。

当初は4段階モデルとして発表された経緯があり、後に5段階に拡張されて今の形となりました。

 

チームビルディングに効果的なタックマンモデルの5段階

タックマンモデルには5段階の基本概念が存在します。

チームの発展は直線的に5段階を経過するのではなく、循環的に経験していくものです
つまり、「散会期」を経て終了ではなく、「散会期」のあとは「形成期」に進むか「機能期」に戻る可能性もあります。

形成期

「形成期」はチームが結成されて、メンバーがお互いを認識しあう段階です。
メンバーはお互いのことを知らず、メンバーの役割やチームの目標が明確ではないため、チーム内には不安と緊張感が生じやすいです。

リーダーはチームの目標とメンバーの役割を明確にしてあげる必要があります。
この時にはメンバー間の信頼関係が築けていないため、コミュニケーションが円滑に進まない状況にあります。
コミュニケーションの円滑化を図り、メンバー間の理解と信頼感を高める役割が求められます。

 

混乱期

「混乱期」はメンバー間の意見衝突が発生して、チームとしての一体感にかける段階です。
仕事に対しての価値観が表面化されてくるのでメンバーの性格なども見られるようになると同時にメンバー間での軋轢が生まれやすくなります。

リーダーは個々のメンバーへの傾聴に尽力してコミュニケーションを図る必要があります。
意見衝突や軋轢が起きている場合はメンバー同士が納得して問題が解決するまで話し合いの調停役を務めます。
「混乱期」はチーム内の力関係やメンバーの特徴が見えやすくなり、今後のチーム活動にも関わるのため意見衝突を恐れずチームの目標を再確認させるための行動をとりましょう。

 

統一期

「統一期」はチームの規範や価値観が形成されて、建設的な議論が活発になる段階です。
それぞれのメンバーの役割も明確になってくるため、チームとしての生産性の向上も期待できます。

一方でメンバーが増えると「混乱期」に戻る可能性もあります。
ここではチームが目標に対して意見が統一されるようなファシリテートや、モチベーションを低下させないような働きが求められます。

 

機能期

「機能期」は個々のメンバーが高いパフォーマンスを発揮する段階です。
チームとしてはこの「機能期」をできるだけ長く活動できるようにするのが理想的です。

リーダーはメンバーが高いパフォーマンスを発揮し続けられるように環境整備に配慮する必要があります。
さらにはチームに自律性を促進させて、現状に満足せずに新しいアイディアや挑戦ができるようにします。
基本的には裏方としてメンバーの実力を発揮させる段階としたの役割が求められます。

 

散会期

「散会期」は目標の達成やプロジェクトの終了によってチームが解散する段階です。
また、チームメンバーが身に着けたスキルや経験をもとに納得感を抱いたまま、新しい役割に移行する段階でもあります。

リーダーからは目標達成におけるメンバーへの慰労と感謝を伝えます。
メンバーの次のキャリアアップをサポートしたり、更なるチャレンジへの動機づけや仕事へのモチベーションを高めるような気づかいが重要になります。

 

タックマンモデルを活用すべきチームの特徴

まずはタックマンモデルの有効性を認識する必要があります。

  • チームの現状を客観的に把握できること
  • チームの成長を促すことができること
  • メンバー間のコミュニケーションを円滑にすることができること
  • チーム全体のモチベーションをを高めることができること


上記の有効性を認識したうえで、
あなたのチームはタックマンモデルではどの段階にいるのでしょうか。

もしも、あなたのチームが以下のような状況であり、リーダーとしての役割に悩んでいる方は「タックマンモデル」を参考にしてみてもいいかもしれません。

  • チーム結成直後で目標設定やメンバー間の信頼関係が築けていない
  • チーム内での意見の衝突や対立が長く続いている
  • チームの生産性の低下とモチベーションが低下している
  • チームの目標が変化した
  • チームメンバーが入れ替わった

チームビルディングの参考資料一覧

タックマンモデルは、チームの成長をサポートするための強力なツールです。
タックマンモデルを活用することで、より効果的にチームを育成し、目標達成に貢献することができます。

チームビルディングでは様々な手法とチームにおけるリーダーの役割も変化します。
チームメンバーと協力し、より良いチームを作り上げていきましょう。
ぜひ、あなたのチームに合った一冊を見つけてみてください。

「僕たちのチーム」のつくりかた メンバーの強みを活かしきるリーダーシップ 1on1チェックシート特典付き
「僕たちのチーム」のつくりかた メンバーの強みを活かしきるリーダーシップ 1on1チェックシート特典付き
結果を出すチームのリーダーがやっていること NECで学んだ高効率プロジェクトマネジメント
最近のチームのマネジメントでは、トップダウンで厳しくコントロールしようとしてもメンバー(部下)は思うように動いてくれません。あまり厳しくすれば、パワハラやモラハラと言われてしまうおそれもあります。 一方で、ボトムアップのみで流行りの「ティー...
改訂7版 PMプロジェクトマネジメント PMBOK®ガイド対応
【内容紹介】 PMBOKガイド®第7版が米国PMI本部では2021年7月に、そして日本語版は同年11月にPMI日本支部より発行されました。 PMBOKガイド®第7版では、第6版までのプロセス中心の記述をやめ、前半で「プロジェクト・マネジメン...
タイトルとURLをコピーしました